RTRドラフトin秋葉イエサブ &今年の振り返り
2012年12月26日 TCG全般今年も終わりですねー
年末に秋葉原でブースタードラフトを行います!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
場所:イエローサブマリン秋葉原店
日時:12月29日(土) 13:00~21:00(未定)
使用パック:RTR3パック(準備不要)
※終了時にレア・Foilを順位取り
料金:1,000円前後
※パック代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
連絡先はひみつに記載しましたのでそちら参照でお願いします。
当日は席確保するため早めに行こうかと思ってます。
また出来れば2回行いたいと思います。(ただし2回目の開始時間は未定)
━参加者一覧(敬称略)
僕
プロクト
失笑
稲葉
白優
しそ
イシバ(仮)
グダクサン(仮)
ねこたま(仮)
miturou(仮)
参加者のみなさま是非よろしくお願いします。
━━今年の戦績(win-lose-draw)
レガシー:51-38-1 (55.5%)
リミテッド:39-16 (70.9%)
モダン :27-15 (64.2%)
全体通して62.5%でした。
来年も凡人らしく楽しめたらなと思いましたまる
年末に秋葉原でブースタードラフトを行います!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
場所:イエローサブマリン秋葉原店
日時:12月29日(土) 13:00~21:00(未定)
使用パック:RTR3パック(準備不要)
※終了時にレア・Foilを順位取り
料金:1,000円前後
※パック代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
連絡先はひみつに記載しましたのでそちら参照でお願いします。
当日は席確保するため早めに行こうかと思ってます。
また出来れば2回行いたいと思います。(ただし2回目の開始時間は未定)
━参加者一覧(敬称略)
僕
プロクト
失笑
稲葉
白優
しそ
イシバ(仮)
グダクサン(仮)
ねこたま(仮)
miturou(仮)
参加者のみなさま是非よろしくお願いします。
━━今年の戦績(win-lose-draw)
レガシー:51-38-1 (55.5%)
リミテッド:39-16 (70.9%)
モダン :27-15 (64.2%)
全体通して62.5%でした。
来年も凡人らしく楽しめたらなと思いましたまる
研修が一段落して解き放たれました(挨拶
それについて特に書く(書ける)内容はありません。
また年末に秋葉原でRTRドラフトをしたいと思います。
ーー詳細ー
場所:秋葉原 イエサブか夢屋か飴
日時:29日 昼過ぎ〜(要調整)
使用パック:RTR3パック
その他備考:
終わり次第レア・FOIL順位取り
2回出来ればやります。
現時点での参加者:
僕
プロクトさん
イシバさん
失笑さん
参加者募集してますので、
年末暇だなーって人は是非!
よろしくお願いします。
それについて特に書く(書ける)内容はありません。
また年末に秋葉原でRTRドラフトをしたいと思います。
ーー詳細ー
場所:秋葉原 イエサブか夢屋か飴
日時:29日 昼過ぎ〜(要調整)
使用パック:RTR3パック
その他備考:
終わり次第レア・FOIL順位取り
2回出来ればやります。
現時点での参加者:
僕
プロクトさん
イシバさん
失笑さん
参加者募集してますので、
年末暇だなーって人は是非!
よろしくお願いします。
渋谷でドラフトしてきましたー
2012年12月3日 TCG全般
とりあえず主催兼参加者として渋谷でRTRドラフトしてきましたー
皆様雨の中遥々来て下さりありがとうございました。
参加者12名4回戦でスタート!!
開幕は《静穏の天使》ピックでスタート
とりあえずファーストピックの段階で白緑か青白と方向性を決めて
《太陽塔のグリフィン》《そびえ立つインドリク》《太陽塔のグリフィン》《巨大化》とピック
とりあえずジャイグロビートに決定。
2パック目は開幕《リックス・マーディーのギルド魔道士》をカットし、
そのままジャイグロビート用のカードをピックし、
卓でラクドスが高かったので《穴あけ三昧》や《刺し傷》を意識。
3パック目で《大軍のワーム/Armada Wurm》が出てにっこり顔になりながら
後はゴルガリ警戒で《忌まわしい回収》カットしたくらい
━Main━━
━Land
1 寺院の庭/Temple Garden
1 セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate
3 沼/Swamp
5 平地/Plains
7 森/Forest
━White
1 静穏の天使/Angel of Serenity
1 拘引/Arrest
2 太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin
1 叫び回る亡霊/Keening Apparition
━Black
1 群れネズミ/Pack Rat
━Green
2 斧折りの守護者/Axebane Guardian
1 斧折りの雄鹿/Axebane Stag
1 刷毛履き/Brushstrider
2 門を這う蔦/Gatecreeper Vine
2 巨大化/Giant Growth
1 蛮族の血気/Savage Surge
1 スライム成形/Slime Molding
2 そびえ立つインドリク/Towering Indrik
━White&Green
1 ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer
1 共有の絆/Common Bond
1 狩猟者の協定/Coursers’ Accord
1 目覚めし聖域/Risen Sanctuary
━Side━━
1 空中捕食/Aerial Predation
1 ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald
1 狩猟者の協定/Coursers’ Accord
1 蠢く甲虫/Drudge Beetle
1 コロズダの監視者/Korozda Monitor
2 根生まれの防衛/Rootborn Defenses
1 蛮族の血気/Savage Surge
2 歌鳥の売り手/Seller of Songbirds
ジャイグロビートやろうと思ったら思いのほかボムがピック出来たので、
ビッグマナにシフトしてみた形。
サイドでジャイグロビートと居住ビートに変形可能。
個人的には居住できる帰化等を逃しサイド作りこめなかったのが心残りでしたが、
なぜか群れネズミが流れてきてそんなことがどうでも良くなりました。
(流した人とスルーした人は実際スゴイ戦犯)
1回戦目 イゼット ○○
地上戦で抑えつつボム勝ち
2回戦目 ラクドス ×○○
地上戦重点!
3回戦目 アゾリウス ○×○
静穏の天使と愉快な仲間達win
4回戦目 ラクドス ○○
ボスラッシュしてwin
で4-0フィニッシュ!
斧折りの守護者が初手率9割以上でやばかった(小並感
今回参加して下さった方々お疲れ様でした。
(特に栃木や埼玉(僕の地元方面)の方)
また年末年始やゲートクラッシュ発売した後に、
今度は公認大会として企画したいと思いますので、
その際はまた是非よろしくお願いします。
皆様雨の中遥々来て下さりありがとうございました。
参加者12名4回戦でスタート!!
開幕は《静穏の天使》ピックでスタート
とりあえずファーストピックの段階で白緑か青白と方向性を決めて
《太陽塔のグリフィン》《そびえ立つインドリク》《太陽塔のグリフィン》《巨大化》とピック
とりあえずジャイグロビートに決定。
2パック目は開幕《リックス・マーディーのギルド魔道士》をカットし、
そのままジャイグロビート用のカードをピックし、
卓でラクドスが高かったので《穴あけ三昧》や《刺し傷》を意識。
3パック目で《大軍のワーム/Armada Wurm》が出てにっこり顔になりながら
後はゴルガリ警戒で《忌まわしい回収》カットしたくらい
━Main━━
━Land
1 寺院の庭/Temple Garden
1 セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate
3 沼/Swamp
5 平地/Plains
7 森/Forest
━White
1 静穏の天使/Angel of Serenity
1 拘引/Arrest
2 太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin
1 叫び回る亡霊/Keening Apparition
━Black
1 群れネズミ/Pack Rat
━Green
2 斧折りの守護者/Axebane Guardian
1 斧折りの雄鹿/Axebane Stag
1 刷毛履き/Brushstrider
2 門を這う蔦/Gatecreeper Vine
2 巨大化/Giant Growth
1 蛮族の血気/Savage Surge
1 スライム成形/Slime Molding
2 そびえ立つインドリク/Towering Indrik
━White&Green
1 ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer
1 共有の絆/Common Bond
1 狩猟者の協定/Coursers’ Accord
1 目覚めし聖域/Risen Sanctuary
━Side━━
1 空中捕食/Aerial Predation
1 ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald
1 狩猟者の協定/Coursers’ Accord
1 蠢く甲虫/Drudge Beetle
1 コロズダの監視者/Korozda Monitor
2 根生まれの防衛/Rootborn Defenses
1 蛮族の血気/Savage Surge
2 歌鳥の売り手/Seller of Songbirds
ジャイグロビートやろうと思ったら思いのほかボムがピック出来たので、
ビッグマナにシフトしてみた形。
サイドでジャイグロビートと居住ビートに変形可能。
個人的には居住できる帰化等を逃しサイド作りこめなかったのが心残りでしたが、
なぜか群れネズミが流れてきてそんなことがどうでも良くなりました。
(流した人とスルーした人は実際スゴイ戦犯)
1回戦目 イゼット ○○
地上戦で抑えつつボム勝ち
2回戦目 ラクドス ×○○
地上戦重点!
3回戦目 アゾリウス ○×○
静穏の天使と愉快な仲間達win
4回戦目 ラクドス ○○
ボスラッシュしてwin
で4-0フィニッシュ!
斧折りの守護者が初手率9割以上でやばかった(小並感
今回参加して下さった方々お疲れ様でした。
(特に栃木や埼玉(僕の地元方面)の方)
また年末年始やゲートクラッシュ発売した後に、
今度は公認大会として企画したいと思いますので、
その際はまた是非よろしくお願いします。
最近全く大会に出なくなりMtGとの距離が遠いようで近い今日この頃。
3月のGP横浜がシールドと聞くなり一瞬だけやってたスタンダードを即辞めてリミテばかりしています。
またリミテッドをやる時にEDHをやることが多いのでEDHのデッキも徐々にですが構築を進めています。
現在あるロシーン(赤緑)はFullfoilにするため崩し、
崩したカードを現在製作中の《真実の解体者コジレック/Kozilek,Butcher of Truth》に充てています。
コジレックについてはEDH+本を台にしてネットに上がってるレシピやレポートを参考にし、
納得のいく形で完成させようと構築中です。
資格手当狙いで受験勉強があるため現在出来るのはこんなもんかなといった感じです。
3月のGP横浜がシールドと聞くなり一瞬だけやってたスタンダードを即辞めてリミテばかりしています。
またリミテッドをやる時にEDHをやることが多いのでEDHのデッキも徐々にですが構築を進めています。
現在あるロシーン(赤緑)はFullfoilにするため崩し、
崩したカードを現在製作中の《真実の解体者コジレック/Kozilek,Butcher of Truth》に充てています。
コジレックについてはEDH+本を台にしてネットに上がってるレシピやレポートを参考にし、
納得のいく形で完成させようと構築中です。
資格手当狙いで受験勉強があるため現在出来るのはこんなもんかなといった感じです。
紆余曲折あって1週間ちょっとニートになりました。
中途報告 12月2日のドラフトは参加者が現在13名です。
RTR発売から2ヶ月くらい経ちましたが、
依然としてドラフトがしたい!といった方や、
実は全然ドラフトしてなくて興味がある!と言った方
11月30日まで参加者を募っていますのでいかがでしょうか。
詳細はこちら http://anderca.diarynote.jp/201211071336355179/
そんな感じで
中途報告 12月2日のドラフトは参加者が現在13名です。
RTR発売から2ヶ月くらい経ちましたが、
依然としてドラフトがしたい!といった方や、
実は全然ドラフトしてなくて興味がある!と言った方
11月30日まで参加者を募っていますのでいかがでしょうか。
詳細はこちら http://anderca.diarynote.jp/201211071336355179/
そんな感じで
久しぶりに検索ワードを
2012年11月9日 TCG全般2012年11月9日 17:59リトグラフの相場
>相場とか知らないです^q^
2012年11月8日 22:49灰の盲信者
2012年11月8日 14:27灰の盲信者
2012年11月8日 14:27灰の盲信者
2012年11月8日 14:26灰の盲信者
2012年11月5日 11:10灰の盲信者
2012年11月2日 1:04灰の盲信者
2012年11月1日 19:37灰の盲信者
2012年11月1日 19:37灰の盲信者
>ナイスウィニークリーチャー
2012年11月8日 20:05WUR Delver モダン -happymtg
>ふえぇ トリコデルバーには負けたこと無いよぉ・・・(
2012年11月8日 11:49site:http://diarynote.jp/ 屑肉の刻み獣
>?
2012年11月4日 14:00mtg リトグラフ 額
2012年11月4日 13:56mtg リトグラフ 額
>黒がオススメです。 銀枠とか金枠は馴染み無いし
2012年11月4日 1:36曲がりくねりのロシーン EDH
2012年11月4日 1:08曲がりくねりのロシーン EDH
>そろそろ最新版上げるか ・・・需要があるかどうかは聞いて無い
(´-`).。oO(言うてマスコットだからね 黙って汁婆使ったら良いんじゃないかなと思う)
Twitterでの知り合いが冬コミ前で東京くるみたいなんで、
スタンダード組んでる場合ではなくなりました。
はやくレガシー組みなおさないと! それとEDH
優先順位:スタン>EDH>レガシー>モダン
→EDH>レガシー>モダン>スタン へ
レガシーは白黒パーツが一気に手に入るので、
デッドガイ入門するかも知れないです。
EDHはコジレックを組みたいですね→ヨサンガー
ガチ構築をパクるのもありだけどそれは今やることでも無いなって感じなので・・・・・・
(´-`).。oO(最近青が急増してgdるのがだるい やっぱりバーバリアンスタイルが一番楽しめる)
そんな感じで
>相場とか知らないです^q^
2012年11月8日 22:49灰の盲信者
2012年11月8日 14:27灰の盲信者
2012年11月8日 14:27灰の盲信者
2012年11月8日 14:26灰の盲信者
2012年11月5日 11:10灰の盲信者
2012年11月2日 1:04灰の盲信者
2012年11月1日 19:37灰の盲信者
2012年11月1日 19:37灰の盲信者
>ナイスウィニークリーチャー
2012年11月8日 20:05WUR Delver モダン -happymtg
>ふえぇ トリコデルバーには負けたこと無いよぉ・・・(
2012年11月8日 11:49site:http://diarynote.jp/ 屑肉の刻み獣
>?
2012年11月4日 14:00mtg リトグラフ 額
2012年11月4日 13:56mtg リトグラフ 額
>黒がオススメです。 銀枠とか金枠は馴染み無いし
2012年11月4日 1:36曲がりくねりのロシーン EDH
2012年11月4日 1:08曲がりくねりのロシーン EDH
>そろそろ最新版上げるか ・・・需要があるかどうかは聞いて無い
(´-`).。oO(言うてマスコットだからね 黙って汁婆使ったら良いんじゃないかなと思う)
Twitterでの知り合いが冬コミ前で東京くるみたいなんで、
スタンダード組んでる場合ではなくなりました。
はやくレガシー組みなおさないと! それとEDH
優先順位:スタン>EDH>レガシー>モダン
→EDH>レガシー>モダン>スタン へ
レガシーは白黒パーツが一気に手に入るので、
デッドガイ入門するかも知れないです。
EDHはコジレックを組みたいですね→ヨサンガー
ガチ構築をパクるのもありだけどそれは今やることでも無いなって感じなので・・・・・・
(´-`).。oO(最近青が急増してgdるのがだるい やっぱりバーバリアンスタイルが一番楽しめる)
そんな感じで
秋葉でスタンを回してみる など
2012年11月8日 TCG全般 コメント (4)昨日は夢屋でスタンダードを回しに行って来ました。
ビギナーズラックが炸裂すると勝てるだけのデッキに未来はあるのか→いや無い。
と言うのは半分冗談で、マナベースやらなんやら色々弄る参考にはなりました。
途中からEDHとか7人ドラフトとか始まってあんまり出来なかったですが、
やはり対人戦やるのとやってないのとでは大きく違ったので良かったです。
7人ドラフトは”屑肉の刻み獣/Dreg Mangler”ファーストピックでスタートして
ゴルガリギルドメイジ・刷毛履き2枚・チャーム2枚でジャイグロビートを目指す。
が結局巨大化は1枚だけしか取れず、
地下世界の人脈・忌まわしい回収は取れたが活用持ちもそんなに取れなかったため先行きが怪しい展開に・・・・・・
内容は忘れたけど結果は2-0,1-2,0-2で1-2、
勝った試合はテンポビートからのギルドメイジのパターン。
負けた試合はテンポビートからの何も無しで捲くられるパターン。
後フライヤーにエンチャント付くとゴルチャー以外で対応出来ないkzっぷりだったので、
インドリクに甘えず空中捕食はしっかり取るべきだった。
無敵のゴルチャーでなんとかしてくださいよぉって感じになってたけど、
引かなきゃ意味が無い。
大きなプレイミスと細かいプレイミスが数箇所あったのでそこは直す。
その後UMAさんにEDHのデッキを借りるが、
偶然にも青単3人の卓に迷い込んだ俺は・・・・・・
ビギナーズラックが炸裂すると勝てるだけのデッキに未来はあるのか→いや無い。
と言うのは半分冗談で、マナベースやらなんやら色々弄る参考にはなりました。
途中からEDHとか7人ドラフトとか始まってあんまり出来なかったですが、
やはり対人戦やるのとやってないのとでは大きく違ったので良かったです。
7人ドラフトは”屑肉の刻み獣/Dreg Mangler”ファーストピックでスタートして
ゴルガリギルドメイジ・刷毛履き2枚・チャーム2枚でジャイグロビートを目指す。
が結局巨大化は1枚だけしか取れず、
地下世界の人脈・忌まわしい回収は取れたが活用持ちもそんなに取れなかったため先行きが怪しい展開に・・・・・・
内容は忘れたけど結果は2-0,1-2,0-2で1-2、
勝った試合はテンポビートからのギルドメイジのパターン。
負けた試合はテンポビートからの何も無しで捲くられるパターン。
後フライヤーにエンチャント付くとゴルチャー以外で対応出来ないkzっぷりだったので、
インドリクに甘えず空中捕食はしっかり取るべきだった。
無敵のゴルチャーでなんとかしてくださいよぉって感じになってたけど、
引かなきゃ意味が無い。
大きなプレイミスと細かいプレイミスが数箇所あったのでそこは直す。
その後UMAさんにEDHのデッキを借りるが、
偶然にも青単3人の卓に迷い込んだ俺は・・・・・・
RTRドラフトin渋谷MINT
2012年11月7日 TCG全般予約完了しましたので報告します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
場所:MINT渋谷店
日時:12月2日(日) 16:00~21:00
使用パック:RTR3パック(準備不要)
※終了時にレア・Foilを順位取り
※上位賞品としてヴラスカ(日)・死儀礼(日)等
料金:1人当たり¥4,000━
※内訳はドリンク×2・チャージ料・パック代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とりあえず6テーブル予約。
貸切みたいな状態になるので増えても問題なさそうです。
なので11月中は参加者募集かけっぱなしにします。
━参加者一覧(11/24時点) Twitter>DN>mixiみたいな優先順位で
僕
プロクトさん (ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=33933400
ダイキさん (ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=46717580
マスター (ttps://twitter.com/Push_Bunt
miaさん (ttps://twitter.com/Beta_Carina
ムソさん (ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=21718515
あなPさん (ttps://twitter.com/828ansm
ライトさん (ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42989420
匠さん (ttp://su19881116.diarynote.jp/201211071746062737/
匠さんの友人さん (?
人蓋さん (ttps://twitter.com/Hitohuta12
しょっとこさん (ttps://twitter.com/shottoko_mtg
サイガさん(無し
参加者のみなさま是非よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
場所:MINT渋谷店
日時:12月2日(日) 16:00~21:00
使用パック:RTR3パック(準備不要)
※終了時にレア・Foilを順位取り
※上位賞品としてヴラスカ(日)・死儀礼(日)等
料金:1人当たり¥4,000━
※内訳はドリンク×2・チャージ料・パック代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とりあえず6テーブル予約。
貸切みたいな状態になるので増えても問題なさそうです。
なので11月中は参加者募集かけっぱなしにします。
━参加者一覧(11/24時点) Twitter>DN>mixiみたいな優先順位で
僕
プロクトさん (ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=33933400
ダイキさん (ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=46717580
マスター (ttps://twitter.com/Push_Bunt
miaさん (ttps://twitter.com/Beta_Carina
ムソさん (ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=21718515
あなPさん (ttps://twitter.com/828ansm
ライトさん (ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=42989420
匠さん (ttp://su19881116.diarynote.jp/201211071746062737/
匠さんの友人さん (?
人蓋さん (ttps://twitter.com/Hitohuta12
しょっとこさん (ttps://twitter.com/shottoko_mtg
サイガさん(無し
参加者のみなさま是非よろしくお願いします。
やっとこさスタン組んだ
2012年11月4日 TCG全般とりあえずスタンダードのデッキを組みました。
PTQやGP出る予定が無いため、
とりあえず遊べるくらいのレベルにはしたいと言うのが1つ目。
そしてデッキは除去に強いビートが良いなと言うのが2つ目。
以上+αでゲートクラッシュ後のことを考えて色々買い集めて緑単を構築しました。
━Main━━
━Land 24
2 戦の大聖堂/Cathedral of War
22森/Forest
━Creature 23
4 東屋のエルフ/Arbor Elf
1 ドライアドの闘士/Dryad Militant
2 夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk
4 絡み根の霊/Strangleroot Geist
4 捕食者のウーズ/Predator Ooze
4 ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger
2 自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald
2 ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart
━Other 13
3 巨大化/Giant Growth
2 捕食/Prey Upon
4 怨恨/Rancor
2 カロニアの指輪/Ring of Kalonia
1 高まる残虐性/Increasing Savagery
1 自然の祝福/Blessings of Nature
━Side━━
2 捕食
4 レインジャーの悪知恵
3 地の封印
4 帰化
2 スラーグ牙
・・・・・・つーかこれからっしょ!(適当
とりあえず1マナ域を減らしてどっしり構えるイメージで構築。
なるべく速攻や瞬速持ちで出してからダメージまでのラグを減らしたい&
ソーサリー除去の効果を激減させたいといった意図があり、
現在の構築でどれほど効果があるかまた有効であるかわからないのが問題。
有効であるか否かを見てから1マナ圏をはじめとしたクリーチャーの選別や、
PWの採用等等考えていきたい。
(現在のスタンダードだとアーキタイプが多いからか様々な意見が出てるため、
そういった情報を踏まえた脳内プレイでは判断出来ない。)
緑高まるや緑奇跡の枠には最初大巨虫がいたが、
動きが鈍いと感じてとりあえずソーサリーと入れ替えてみた。
これは必要に応じて変える予定。
とりあえず対人戦を全くしてないのでこっから叩いていく感じになる。
そんな感じで
PTQやGP出る予定が無いため、
とりあえず遊べるくらいのレベルにはしたいと言うのが1つ目。
そしてデッキは除去に強いビートが良いなと言うのが2つ目。
以上+αでゲートクラッシュ後のことを考えて色々買い集めて緑単を構築しました。
━Main━━
━Land 24
2 戦の大聖堂/Cathedral of War
22森/Forest
━Creature 23
4 東屋のエルフ/Arbor Elf
1 ドライアドの闘士/Dryad Militant
2 夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk
4 絡み根の霊/Strangleroot Geist
4 捕食者のウーズ/Predator Ooze
4 ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger
2 自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald
2 ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart
━Other 13
3 巨大化/Giant Growth
2 捕食/Prey Upon
4 怨恨/Rancor
2 カロニアの指輪/Ring of Kalonia
1 高まる残虐性/Increasing Savagery
1 自然の祝福/Blessings of Nature
━Side━━
2 捕食
4 レインジャーの悪知恵
3 地の封印
4 帰化
2 スラーグ牙
・・・・・・つーかこれからっしょ!(適当
とりあえず1マナ域を減らしてどっしり構えるイメージで構築。
なるべく速攻や瞬速持ちで出してからダメージまでのラグを減らしたい&
ソーサリー除去の効果を激減させたいといった意図があり、
現在の構築でどれほど効果があるかまた有効であるかわからないのが問題。
有効であるか否かを見てから1マナ圏をはじめとしたクリーチャーの選別や、
PWの採用等等考えていきたい。
(現在のスタンダードだとアーキタイプが多いからか様々な意見が出てるため、
そういった情報を踏まえた脳内プレイでは判断出来ない。)
緑高まるや緑奇跡の枠には最初大巨虫がいたが、
動きが鈍いと感じてとりあえずソーサリーと入れ替えてみた。
これは必要に応じて変える予定。
とりあえず対人戦を全くしてないのでこっから叩いていく感じになる。
そんな感じで
渋谷でRTRドラフトやります!
2012年10月29日 TCG全般 コメント (2)12月1日が休みになったので、RTRドラフトしたいなと思い企画。
日時 12月2日(日) 13時開始
場所 渋谷MINT
終了時にレア・Foilを順位取り
出来れば2回行いたい
━参加者一覧
僕 (やってるフォーマット その他備考)
プロクトさん (スタン・レガシー・EDH エタヘス魚)
ダイキさん (スタン?・レガシー・EDH)
マスター (カジュアルモダン 大学の後輩)
miaさん (? 忙しい中での参加ありがとうございます!)
ムソさん (レガシー レミリアprpr)
あなPさん(? アイマス好き)
ライトさん (スタン)
匠さん (レガシー エタヘスUR)
匠さんの友人さん (スタン・レガシー)
人蓋さん(スタン・レガシー)
人数が8人以上になればテーブル予約も考えたいので、
予定開いてる方は是非いかがでしょうか!
日時 12月2日(日) 13時開始
場所 渋谷MINT
終了時にレア・Foilを順位取り
出来れば2回行いたい
━参加者一覧
僕 (やってるフォーマット その他備考)
プロクトさん (スタン・レガシー・EDH エタヘス魚)
ダイキさん (スタン?・レガシー・EDH)
マスター (カジュアルモダン 大学の後輩)
miaさん (? 忙しい中での参加ありがとうございます!)
ムソさん (レガシー レミリアprpr)
あなPさん(? アイマス好き)
ライトさん (スタン)
匠さん (レガシー エタヘスUR)
匠さんの友人さん (スタン・レガシー)
人蓋さん(スタン・レガシー)
人数が8人以上になればテーブル予約も考えたいので、
予定開いてる方は是非いかがでしょうか!
横浜でRTRドラフトしてきました。
2012年10月29日 TCG全般 コメント (2)
友人がRTRのBOX貰ったから格安でドラフトできるよ?
ってガード不能な告知をしたのでその誘いに乗って横浜まで行ってきました。
横浜飴は何か買わないといけない(ソースはTwitter)みたいだったので、
何故か2.4kと安値で売ってたイゼットvsゴルガリを2つ購入。
(´-`).。oO(まだ4つくらい?残ってた)
そして人数が揃いレア・Foil順位取り
1位にRTR1パック景品でドラフトがスタートしました。
開幕は《戦慄掘り》をピックでスタート。
コモンアンコモンはどれもある程度良かったので、
様子見して確証を得たいためとりあえず除去を取った感じです。
その後は《跳ね散らす凶漢》《下水のシャンブラー》《ラクドスの魔鍵》《ラクドスの切り刻み教徒》
とピックし、《穴開け三昧》が流れて来た時点でラクドスへ決定。協調重点!
2パック目3パック目でラクドスのカードが流れすぎ(残りすぎ)で結局ギルド門が取れなかったものの、かつて無いほど殺意があるデッキを組むことが出来ました。ユウジョウ!
画像はMVP達です。
━Main━━
━Land
8 山/Mountain
1 ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate
6 沼/Swamp
━Black
2 死の歓楽者/Dead Reveler
3 下水のシャンブラー/Sewer Shambler
1 快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin
━Red
1 馬力充電/Dynacharge
1 流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker
4 跳ね散らす凶漢/Splatter Thug
━U/B
5 凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird
━B/R
3 穴開け三昧/Auger Spree
1 戦慄掘り/Dreadbore
1 ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer
1 ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler
━Artifact
1 彩色の灯籠/Chromatic Lantern
1 ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune
━Side━━
2 死体焼却/Cremate
1 どぶ潜み/Guttersnipe
1 ラクドスの魔除け/Rakdos Charm
2 ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak
1 酒場の詐取師/Tavern Swindler
なんかとんでもないのが出来上がったなぁと言うのが最初の感想。
最大マナコストが3マナってデッキを組んだのは初めてで、
同じカード5枚以上入れたのも初めてでした。
ただそうは言っても3マナのカードが非常に多いのでランド削りすぎると死ぬと言う点と、
1マナのカードが2枚しかないため
結局は早すぎず遅すぎずと言った感じの不思議なデッキになりました。
1回戦目 黒赤緑 ○○
1R ちょこっとビートするもシェイド壁3枚くらい張られて場が膠着し、
こちらがシャンブラー引いてそのままビートする
2R ちょこっとビート→シェイド壁からのヴラスカと叩きつけられるが、
返しでシャンブラー2体出しビートしきる。
2回戦目 青白 ○○
1R 相手の動きが鈍いうちに解鎖ビート!超エキサイティン!!
2R 戒厳令やドレイク等の壁でgdるも数で押し切る。
3回戦目 白青緑 ○×○
1R 後半にフルパン→一斉ブロック→馬力充電オーバーロードで1:5交換くらいして流石に勝ち 先制攻撃ワザマエ!
2R 1ランドキープは甘えと言っただろう
3R よく覚えてない オラオラオラオラオラァ!ってやってたら勝った。 (小並感
そしてRTR1パックと《ヴラスカ》と《安らかな眠り》Get
・反省点とか収穫とか
考えすぎて多色土地が上手い具合に取れなくなっているのが反省点。
この後4ドラして全敗(4人なのに白黒緑で被る事故)したんですが、
その時は取りすぎた感じで土地含めバランス良く構築するレベルに到ってないなと感じた。
収穫としては自分の場合は色増やすと勝てない傾向があるため、
RTRに関しては汎用性あるやつ取りつつまわりに合わせるやり方が向いてるなと今更感じた。
決め打ちと受けの広いやつを取る中間くらいのバランス
無理すると勝てないってわかんだね
そして一番の収穫と言えば 横浜漁酒場まるう!
ドラフト終わった後にまるう行きたい行きたいごねたら通ったので、
それまでの間1人でショップ巡りしたものの収穫が全く無く、
これMtGしに横浜くる理由がねーな・・・ となってたところで時間に
そしてまるう別館へ行き、飲み会・・・になると思いきや飯!
秘伝煮汁のTKGがヤバイ美味かった・・・が、
最強はあら汁&ごはんだった。
反省点は飲み屋行くと思ってたため前もってラーメンご飯餃子を摂取したこと。
これは非常に大きなプレイミスで、実際後悔した。サツバツ!
今度横浜行く時のプレイングは覚えた。備えよう
ってガード不能な告知をしたのでその誘いに乗って横浜まで行ってきました。
横浜飴は何か買わないといけない(ソースはTwitter)みたいだったので、
何故か2.4kと安値で売ってたイゼットvsゴルガリを2つ購入。
(´-`).。oO(まだ4つくらい?残ってた)
そして人数が揃いレア・Foil順位取り
1位にRTR1パック景品でドラフトがスタートしました。
開幕は《戦慄掘り》をピックでスタート。
コモンアンコモンはどれもある程度良かったので、
様子見して確証を得たいためとりあえず除去を取った感じです。
その後は《跳ね散らす凶漢》《下水のシャンブラー》《ラクドスの魔鍵》《ラクドスの切り刻み教徒》
とピックし、《穴開け三昧》が流れて来た時点でラクドスへ決定。協調重点!
2パック目3パック目でラクドスのカードが流れすぎ(残りすぎ)で結局ギルド門が取れなかったものの、かつて無いほど殺意があるデッキを組むことが出来ました。ユウジョウ!
画像はMVP達です。
━Main━━
━Land
8 山/Mountain
1 ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate
6 沼/Swamp
━Black
2 死の歓楽者/Dead Reveler
3 下水のシャンブラー/Sewer Shambler
1 快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin
━Red
1 馬力充電/Dynacharge
1 流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker
4 跳ね散らす凶漢/Splatter Thug
━U/B
5 凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird
━B/R
3 穴開け三昧/Auger Spree
1 戦慄掘り/Dreadbore
1 ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer
1 ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler
━Artifact
1 彩色の灯籠/Chromatic Lantern
1 ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune
━Side━━
2 死体焼却/Cremate
1 どぶ潜み/Guttersnipe
1 ラクドスの魔除け/Rakdos Charm
2 ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak
1 酒場の詐取師/Tavern Swindler
なんかとんでもないのが出来上がったなぁと言うのが最初の感想。
最大マナコストが3マナってデッキを組んだのは初めてで、
同じカード5枚以上入れたのも初めてでした。
ただそうは言っても3マナのカードが非常に多いのでランド削りすぎると死ぬと言う点と、
1マナのカードが2枚しかないため
結局は早すぎず遅すぎずと言った感じの不思議なデッキになりました。
1回戦目 黒赤緑 ○○
1R ちょこっとビートするもシェイド壁3枚くらい張られて場が膠着し、
こちらがシャンブラー引いてそのままビートする
2R ちょこっとビート→シェイド壁からのヴラスカと叩きつけられるが、
返しでシャンブラー2体出しビートしきる。
2回戦目 青白 ○○
1R 相手の動きが鈍いうちに解鎖ビート!超エキサイティン!!
2R 戒厳令やドレイク等の壁でgdるも数で押し切る。
3回戦目 白青緑 ○×○
1R 後半にフルパン→一斉ブロック→馬力充電オーバーロードで1:5交換くらいして流石に勝ち 先制攻撃ワザマエ!
2R 1ランドキープは甘えと言っただろう
3R よく覚えてない オラオラオラオラオラァ!ってやってたら勝った。 (小並感
そしてRTR1パックと《ヴラスカ》と《安らかな眠り》Get
・反省点とか収穫とか
考えすぎて多色土地が上手い具合に取れなくなっているのが反省点。
この後4ドラして全敗(4人なのに白黒緑で被る事故)したんですが、
その時は取りすぎた感じで土地含めバランス良く構築するレベルに到ってないなと感じた。
収穫としては自分の場合は色増やすと勝てない傾向があるため、
RTRに関しては汎用性あるやつ取りつつまわりに合わせるやり方が向いてるなと今更感じた。
決め打ちと受けの広いやつを取る中間くらいのバランス
無理すると勝てないってわかんだね
そして一番の収穫と言えば 横浜漁酒場まるう!
ドラフト終わった後にまるう行きたい行きたいごねたら通ったので、
それまでの間1人でショップ巡りしたものの収穫が全く無く、
これMtGしに横浜くる理由がねーな・・・ となってたところで時間に
そしてまるう別館へ行き、飲み会・・・になると思いきや飯!
秘伝煮汁のTKGがヤバイ美味かった・・・が、
最強はあら汁&ごはんだった。
反省点は飲み屋行くと思ってたため前もってラーメンご飯餃子を摂取したこと。
これは非常に大きなプレイミスで、実際後悔した。サツバツ!
今度横浜行く時のプレイングは覚えた。備えよう
もっと流行るかと思ったらそうでもなかった・・・けどネタが無かったので(挨拶
大会に出たデッキと大会では使ってなかったけど使用頻度は多かったデッキです。
【小学時代】
《青単パーミッション》
パックで変異種が出てシャクられ・・・はせず、
地元のコミュで青単パーミッション組んだら?とオススメされて組む。
カードはショップでシングル買いしたり社会人や大学生から貰うスタイル。
基本的にカジュアルプレイだったので普通に楽しんでた懐かしき日々。
↓
【高校時代】
神河物語というエキスパンションを見て奮え気付いたら復帰していた。
同時にバイトを始めてあれこれ手を出す。
《Wikiに載っていた過去のスタンダードデッキ全般》
高校の友人や地元の友人と遊ぶ際カジュアルプレイだったので、
最初に地元で転がってたチャンピオンズデッキ(金枠サインドのアレ)を全て購入。
どうせならやってなかった時期のデッキ使いたいなと思いあれこれ組み使い出した。
《フルバーン》
神河の山が好き過ぎて赤いデッキ組みたくなったという話は過去にしましたが、
その際に真っ先に組んだのがこちら。
こちらは高校の友人やショップでエクテンの大会があった際に使用。
《イゼットロン》
高校の友人やショップでスタンダードの大会に出る際に使っていたもの。
元々パーミッション使ってたこともあって青が確定し、
赤も使いたかったのでじゃあイゼットかなと言う感じでイゼットロンになりました。
↓
【大学時代】
《Wikiに載っていた過去のスタンダードデッキ全般》
大学生活に慣れてきたところでMtGに復帰し、
過去にやったことがある&まだカードが残ってる友人とカジュアルプレイ。
《Sligh Burn》
都内でレガシーの大会をやってると聞いてとりあえず最初は部族デッキとバーンを組み、
調整したところこれが一番しっくりきたので使い始める。
以後はずっとこれ
↓
【今】
《 》
ドーモ。リミテ勢デス。
構築環境はいつになったら復帰できるやら・・・
今年いっぱいは私生活を整えるのが優先かな
(医者に痩せろって言われたので・・・)
大会に出たデッキと大会では使ってなかったけど使用頻度は多かったデッキです。
【小学時代】
《青単パーミッション》
パックで変異種が出てシャクられ・・・はせず、
地元のコミュで青単パーミッション組んだら?とオススメされて組む。
カードはショップでシングル買いしたり社会人や大学生から貰うスタイル。
基本的にカジュアルプレイだったので普通に楽しんでた懐かしき日々。
↓
【高校時代】
神河物語というエキスパンションを見て奮え気付いたら復帰していた。
同時にバイトを始めてあれこれ手を出す。
《Wikiに載っていた過去のスタンダードデッキ全般》
高校の友人や地元の友人と遊ぶ際カジュアルプレイだったので、
最初に地元で転がってたチャンピオンズデッキ(金枠サインドのアレ)を全て購入。
どうせならやってなかった時期のデッキ使いたいなと思いあれこれ組み使い出した。
《フルバーン》
神河の山が好き過ぎて赤いデッキ組みたくなったという話は過去にしましたが、
その際に真っ先に組んだのがこちら。
こちらは高校の友人やショップでエクテンの大会があった際に使用。
《イゼットロン》
高校の友人やショップでスタンダードの大会に出る際に使っていたもの。
元々パーミッション使ってたこともあって青が確定し、
赤も使いたかったのでじゃあイゼットかなと言う感じでイゼットロンになりました。
↓
【大学時代】
《Wikiに載っていた過去のスタンダードデッキ全般》
大学生活に慣れてきたところでMtGに復帰し、
過去にやったことがある&まだカードが残ってる友人とカジュアルプレイ。
《Sligh Burn》
都内でレガシーの大会をやってると聞いてとりあえず最初は部族デッキとバーンを組み、
調整したところこれが一番しっくりきたので使い始める。
以後はずっとこれ
↓
【今】
《 》
ドーモ。リミテ勢デス。
構築環境はいつになったら復帰できるやら・・・
今年いっぱいは私生活を整えるのが優先かな
(医者に痩せろって言われたので・・・)
今日はエタフェス決勝トーナメント!
知り合いが2人抜けてたので配信でも見ながら応援したかったですが、
ドラフトの約束があったので断念。
今日は池袋ホビステでRTR8人ドラフトしてました。
Twitterで集まった8人で取り切り3回戦、
優勝者にはテンペスト1パックが景品でスタートしました。
開幕は《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》をピックでスタート。
この時点で緑を中心に取ってセレズニアかゴルガリかどちらに行くか見極める戦略で決定。
その後は《門を這う蔦/Gatecreeper》《斧折りの守護者/Axebane Guardian》《巨大化/Giant Growth》《巨大化/Giant GrowthVine》《蠢く甲虫/Drudge Beetle》とピックし、
7手目で《忌まわしい回収/Grisly Salvage》があったのでゴルガリに決定。
2パック目は活用能力のあるクリーチャーをひたすら狙い撃ちつつも、
多色土地や飛行対策を回収。
3パック目で《静穏の天使/Angel of Serenity》が出たのでゲス顔でカット。
━Main━━
━Land
9 森/Forest
1 ならず者の道/Rogue’s Passage
7 沼/Swamp
1 ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade
━Black
1 短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp
1 下水のシャンブラー/Sewer Shambler
1 快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin
2 ザーニケヴの蝗/Zanikev Locust
━Green
1 空中捕食/Aerial Predation
1 斧折りの守護者/Axebane Guardian
1 刷毛履き/Brushstrider
1 死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath
2 蠢く甲虫/Drudge Beetle
1 門を這う蔦/Gatecreeper
2 巨大化/Giant GrowthVine
1 角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant
1 石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile
1 そびえ立つインドリク/Towering Indrik
━B/R
1 ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler
━B/G
1 ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1 忌まわしい回収/Grisly Salvage
1 コロズダのギルド魔道士/Korozda Guildmage
1 刈り取りの儀式/Rites of Reaping
━Side━━
1 空中捕食/Aerial Predation
1 死体焼却/Cremate
1 死の存在/Death’s Presence
1 刈り取りの儀式/Rites of Reaping
1 野面背のサイ/Rubbleback Rhino
1 そびえ立つインドリク/Towering Indrik
1回戦目 セレズニア(odin8118j くん) ○○
1R 相手は居住をこちらは活用を使って盤面が硬直したかに見えたが、
そこには9/9になったライフリンク&アンブロッカブルの姿が!
2R 相手がトークン出せずまごまごしてる間にギルドメイジと刷毛履きで殴りきる
2回戦目 ラクドス(IshibaPhase2くん) ○○
1R 相手は黒単だった 4T大巨虫でビタ止まりしてWin
2R 相手は赤単だった 4T大巨虫でビタ止まりしてWin
シャッフラー仕事しろ(
3回戦目 アゾリウスt緑(tanosii_jinseiくん) ○○
1R 相手緑マナ源引かず、さらに墓地肥やしてくれたのでその間活用ブンブンして勝ち
2R ギルドメイジ中心に殴るが相手も1/1飛行を量産しダメージレースへ レースを制する。
明らかにゴルガリカラーなんだからデッキ削る行為はNG
デッキ見たいからって言ってもそのデッキの情報を得る代わりに負けじゃ割りに合わないから・・・
で全勝してテンペスト1パックGet!
→えーこれってニアミントの暗黒の儀式ですかぁ?↑ ヤッター
静穏の天使は今日の晩御飯と明日の朝御飯、そして交通費に変換されました。
・反省点とか収穫とか
刈り取りの儀式はインスタントで+カウンターが乗ると思ってたらそんなことなくて
日本語読めないんですか?って煽られる前に気づけて良かった(真顔
ザーニケヴの蝗は6マナ3/3飛行と非常に重く、
ピックする時もデッキ入れる時も悩んだ。
がプレリで摩天楼のなんちゃらが意外と強かった(イゼットだったからか)ことを思い出して、
あえて2枚とも突っ込んでみたらかなり強かった。
忌まわしい回収がもう1枚取れていれば更に活用できたんだろうなぁと・・・・・・
そんなところで
知り合いが2人抜けてたので配信でも見ながら応援したかったですが、
ドラフトの約束があったので断念。
今日は池袋ホビステでRTR8人ドラフトしてました。
Twitterで集まった8人で取り切り3回戦、
優勝者にはテンペスト1パックが景品でスタートしました。
開幕は《死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath》をピックでスタート。
この時点で緑を中心に取ってセレズニアかゴルガリかどちらに行くか見極める戦略で決定。
その後は《門を這う蔦/Gatecreeper》《斧折りの守護者/Axebane Guardian》《巨大化/Giant Growth》《巨大化/Giant GrowthVine》《蠢く甲虫/Drudge Beetle》とピックし、
7手目で《忌まわしい回収/Grisly Salvage》があったのでゴルガリに決定。
2パック目は活用能力のあるクリーチャーをひたすら狙い撃ちつつも、
多色土地や飛行対策を回収。
3パック目で《静穏の天使/Angel of Serenity》が出たのでゲス顔でカット。
━Main━━
━Land
9 森/Forest
1 ならず者の道/Rogue’s Passage
7 沼/Swamp
1 ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade
━Black
1 短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp
1 下水のシャンブラー/Sewer Shambler
1 快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin
2 ザーニケヴの蝗/Zanikev Locust
━Green
1 空中捕食/Aerial Predation
1 斧折りの守護者/Axebane Guardian
1 刷毛履き/Brushstrider
1 死橋の大巨虫/Deadbridge Goliath
2 蠢く甲虫/Drudge Beetle
1 門を這う蔦/Gatecreeper
2 巨大化/Giant GrowthVine
1 角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant
1 石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile
1 そびえ立つインドリク/Towering Indrik
━B/R
1 ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler
━B/G
1 ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1 忌まわしい回収/Grisly Salvage
1 コロズダのギルド魔道士/Korozda Guildmage
1 刈り取りの儀式/Rites of Reaping
━Side━━
1 空中捕食/Aerial Predation
1 死体焼却/Cremate
1 死の存在/Death’s Presence
1 刈り取りの儀式/Rites of Reaping
1 野面背のサイ/Rubbleback Rhino
1 そびえ立つインドリク/Towering Indrik
1回戦目 セレズニア(odin8118j くん) ○○
1R 相手は居住をこちらは活用を使って盤面が硬直したかに見えたが、
そこには9/9になったライフリンク&アンブロッカブルの姿が!
2R 相手がトークン出せずまごまごしてる間にギルドメイジと刷毛履きで殴りきる
2回戦目 ラクドス(IshibaPhase2くん) ○○
1R 相手は黒単だった 4T大巨虫でビタ止まりしてWin
2R 相手は赤単だった 4T大巨虫でビタ止まりしてWin
シャッフラー仕事しろ(
3回戦目 アゾリウスt緑(tanosii_jinseiくん) ○○
1R 相手緑マナ源引かず、さらに墓地肥やしてくれたのでその間活用ブンブンして勝ち
2R ギルドメイジ中心に殴るが相手も1/1飛行を量産しダメージレースへ レースを制する。
明らかにゴルガリカラーなんだからデッキ削る行為はNG
デッキ見たいからって言ってもそのデッキの情報を得る代わりに負けじゃ割りに合わないから・・・
で全勝してテンペスト1パックGet!
→えーこれってニアミントの暗黒の儀式ですかぁ?↑ ヤッター
静穏の天使は今日の晩御飯と明日の朝御飯、そして交通費に変換されました。
・反省点とか収穫とか
刈り取りの儀式はインスタントで+カウンターが乗ると思ってたらそんなことなくて
日本語読めないんですか?って煽られる前に気づけて良かった(真顔
ザーニケヴの蝗は6マナ3/3飛行と非常に重く、
ピックする時もデッキ入れる時も悩んだ。
がプレリで摩天楼のなんちゃらが意外と強かった(イゼットだったからか)ことを思い出して、
あえて2枚とも突っ込んでみたらかなり強かった。
忌まわしい回収がもう1枚取れていれば更に活用できたんだろうなぁと・・・・・・
そんなところで
通販で額縁を購入!
実物を見てないのでとりあえず試しに1つだけ買ったんですが、
結果は満足満足♪
銀枠とかあえて木の額縁にするってのも考えたんですが、
無難に黒枠にしました。
絵って人によって価値が違うものだと思うんです。
MtGをやってたからこそこの絵を買って飾ろうと思ったわけですし、
これでさらに充実した室内生活が送れます。
後MtG凄いやりたくなってしょうがないですね。
あんまり出来ないからこれで我慢しようと思ったら逆効果だったと言う(´・ω・`)
実物を見てないのでとりあえず試しに1つだけ買ったんですが、
結果は満足満足♪
銀枠とかあえて木の額縁にするってのも考えたんですが、
無難に黒枠にしました。
絵って人によって価値が違うものだと思うんです。
MtGをやってたからこそこの絵を買って飾ろうと思ったわけですし、
これでさらに充実した室内生活が送れます。
後MtG凄いやりたくなってしょうがないですね。
あんまり出来ないからこれで我慢しようと思ったら逆効果だったと言う(´・ω・`)
BM深夜プレリ行ってきましたー
既にくっそ眠い・・・・・・
ギルドの決定は受付時に希望を言って記入してもらい、
希望者が漏れた場合のみ抽選で決定 漏れた人が別のギルドを選択という形でした。
1回目は迷わずイゼット団を希望→通る
ちなみにゴルガリが一番多くてアゾリウスが一番少なかったです。仕方ないね(´・ω・`)
開封してみるとイゼット・ゴルガリ・ラクドス門が1枚
しかしゴルガリとラクドスでまともなのが無かったので青赤tは諦める。
出た青赤のカードは
・クリーチャー
摩天楼の捕食者2
流血の家の鎖歩き2
ゴブリンの電術師3
ヴィーアシーノのゆすり屋
ルーン翼2
乱打角
凍結燃焼の奇魔
・その他スペル
対抗転変
サイクロンの裂け目
霊感2
思考閃光
瞬間移動門
滅殺の火
取り消し
通りのひきつけ
中略
ミジウムの外皮
本質の反発2
飛行術の探究2
以上から最初はウィニークリーチャーとカウンター呪文を入れて
クロックパーミッションみたいな感じにしたんですが、
後半gdgdになった時カードパワーで負けることが多かったため、
0-2時点で IN 霊感1・摩天楼の捕食者1・ルーン翼2
OUT 乱打角・本質の反発2・ヴィーアシーノのゆすり屋
でマナカーブをちょっと重くしてカードパワーを上げてみました。
→からの2-2
電術師が3取れたのでコンスタントに手札来てたため、
霊感2で良かったなと思いました。
霊感=弱くて入らない というイメージがついてたので最初入れてなかったんですが、
3~2マナで打てるときは流石に強かった。
取り消しが対抗呪文になったのは個人的にツボでした。
後勝つには飛行術の探求(+2/+2&U:EOT飛行)が必須だったなぁと
適当に2マナクリーチャー出してくっつけられないとゴルガリやラクドスあたりに
まるで追いつけなくなるので・・・・・・
自分の場合はクリーチャーを連打(出来ればエンチャント付与)からの瞬間移動門
が最高の動きでした。
しかし取ったプール見返してみるともうちょっと色々出来たような気もしないでもない・・・
そして凄く眠くて頭回らない状態で2回目参加!
2回目はラクドスで参加しました。出して殴れば良いだけっぽいし
(そして2回目もゴルガリが多いこと多いこと アゾリウスどこぉ・・・)
開封してみるとギルド門はラクドスのみ!マナサポートカード一切無し!
大軍のワーム・寺院の庭はあれど選んだのはラクドス・・・残念orz
他には死滅都市の執政・冒涜の悪魔とボム揃い
で組んで見ると 凄く・・・重いです・・・・・・
・クリーチャー
下水の害獣
酒場の詐取師
死の歓楽者
不気味な人足
流血の家の鎖歩き2
短剣広場のインプ
下水のシャンブラー
ヴーアシーノのゆすり屋
どぶ潜み
冒涜の悪魔
危険な影
ラクドスの激怒犬2
リックス・マーディの落とし子
死滅都市の執政
謝肉祭の地獄馬
・その他スペル
逸脱者の歓び
究極の価格
暗殺者の一撃
爆発の衝撃
個人的には除去がくっそ重いことを除けばまぁ満足できるレベルで
とにかく土地出してクリーチャー出して殴ってれば良いでしょという感じ
頭は働いてなかったけど今見返してみてもこの構築がべストだったかなと思います。
入らなかったカード
・クリーチャー
ふいごトカゲ
オーガの脱獄者
乱打角2
・その他スペル
ラクドスの魔除け
裏切りの本能2
頭蓋裂き3
頭蓋裂きはプレイヤーとクリーチャーに2点とか
そういうのにはならなかったんですかねぇ・・・・・・
とりあえず 軽い除去 そういうの欲しかった。
で2-0からの2-1ドロップ
久々に活動時間24時間超えてて眠かったんや・・・
死滅都市の執政って2回殴れば大体人が死ぬんですね
って出して殴った後に気づいた(効果読んだ)レベルだったし
負けた対戦については
1回目イゼットの時はgdって後半カードパワー負け 後トークン出して居住する奴のせい
2回目ラクドスの時は・・・ トークン出して居住する奴のせい
ファッティで殴ってるのに相手の3/3がチャンプブロックするんだがむしろ増える
(もちろん殴らなければさらに増える)
のはどうにかならないんですかねぇ・・・
セレズニア と言うかギルドメイジがソリューションやったんや・・・・・・
最後の画像が戦利品一覧
既にくっそ眠い・・・・・・
ギルドの決定は受付時に希望を言って記入してもらい、
希望者が漏れた場合のみ抽選で決定 漏れた人が別のギルドを選択という形でした。
1回目は迷わずイゼット団を希望→通る
ちなみにゴルガリが一番多くてアゾリウスが一番少なかったです。仕方ないね(´・ω・`)
開封してみるとイゼット・ゴルガリ・ラクドス門が1枚
しかしゴルガリとラクドスでまともなのが無かったので青赤tは諦める。
出た青赤のカードは
・クリーチャー
摩天楼の捕食者2
流血の家の鎖歩き2
ゴブリンの電術師3
ヴィーアシーノのゆすり屋
ルーン翼2
乱打角
凍結燃焼の奇魔
・その他スペル
対抗転変
サイクロンの裂け目
霊感2
思考閃光
瞬間移動門
滅殺の火
取り消し
通りのひきつけ
中略
ミジウムの外皮
本質の反発2
飛行術の探究2
以上から最初はウィニークリーチャーとカウンター呪文を入れて
クロックパーミッションみたいな感じにしたんですが、
後半gdgdになった時カードパワーで負けることが多かったため、
0-2時点で IN 霊感1・摩天楼の捕食者1・ルーン翼2
OUT 乱打角・本質の反発2・ヴィーアシーノのゆすり屋
でマナカーブをちょっと重くしてカードパワーを上げてみました。
→からの2-2
電術師が3取れたのでコンスタントに手札来てたため、
霊感2で良かったなと思いました。
霊感=弱くて入らない というイメージがついてたので最初入れてなかったんですが、
3~2マナで打てるときは流石に強かった。
取り消しが対抗呪文になったのは個人的にツボでした。
後勝つには飛行術の探求(+2/+2&U:EOT飛行)が必須だったなぁと
適当に2マナクリーチャー出してくっつけられないとゴルガリやラクドスあたりに
まるで追いつけなくなるので・・・・・・
自分の場合はクリーチャーを連打(出来ればエンチャント付与)からの瞬間移動門
が最高の動きでした。
しかし取ったプール見返してみるともうちょっと色々出来たような気もしないでもない・・・
そして凄く眠くて頭回らない状態で2回目参加!
2回目はラクドスで参加しました。出して殴れば良いだけっぽいし
(そして2回目もゴルガリが多いこと多いこと アゾリウスどこぉ・・・)
開封してみるとギルド門はラクドスのみ!マナサポートカード一切無し!
大軍のワーム・寺院の庭はあれど選んだのはラクドス・・・残念orz
他には死滅都市の執政・冒涜の悪魔とボム揃い
で組んで見ると 凄く・・・重いです・・・・・・
・クリーチャー
下水の害獣
酒場の詐取師
死の歓楽者
不気味な人足
流血の家の鎖歩き2
短剣広場のインプ
下水のシャンブラー
ヴーアシーノのゆすり屋
どぶ潜み
冒涜の悪魔
危険な影
ラクドスの激怒犬2
リックス・マーディの落とし子
死滅都市の執政
謝肉祭の地獄馬
・その他スペル
逸脱者の歓び
究極の価格
暗殺者の一撃
爆発の衝撃
個人的には除去がくっそ重いことを除けばまぁ満足できるレベルで
とにかく土地出してクリーチャー出して殴ってれば良いでしょという感じ
頭は働いてなかったけど今見返してみてもこの構築がべストだったかなと思います。
入らなかったカード
・クリーチャー
ふいごトカゲ
オーガの脱獄者
乱打角2
・その他スペル
ラクドスの魔除け
裏切りの本能2
頭蓋裂き3
頭蓋裂きはプレイヤーとクリーチャーに2点とか
そういうのにはならなかったんですかねぇ・・・・・・
とりあえず 軽い除去 そういうの欲しかった。
で2-0からの2-1ドロップ
久々に活動時間24時間超えてて眠かったんや・・・
死滅都市の執政って2回殴れば大体人が死ぬんですね
って出して殴った後に気づいた(効果読んだ)レベルだったし
負けた対戦については
1回目イゼットの時はgdって後半カードパワー負け 後トークン出して居住する奴のせい
2回目ラクドスの時は・・・ トークン出して居住する奴のせい
ファッティで殴ってるのに相手の3/3がチャンプブロックするんだがむしろ増える
(もちろん殴らなければさらに増える)
のはどうにかならないんですかねぇ・・・
セレズニア と言うかギルドメイジがソリューションやったんや・・・・・・
最後の画像が戦利品一覧
金曜日はハッピーでバイトしてから池袋へ移る感じ
晩御飯食べて漫画喫茶で時間潰してBMに行けばいいかなと
深夜プレリ参加する方はよろしくお願いします。
そんで土曜日は仕事入っちゃったので日中のプレリは参加不可に・・・
もし可能ならば秋葉原あたりで深夜プレリやってるそうなので凸する。
(他に30日0時からやってるところがあれば考慮)
そんな感じで
晩御飯食べて漫画喫茶で時間潰してBMに行けばいいかなと
深夜プレリ参加する方はよろしくお願いします。
そんで土曜日は仕事入っちゃったので日中のプレリは参加不可に・・・
もし可能ならば秋葉原あたりで深夜プレリやってるそうなので凸する。
(他に30日0時からやってるところがあれば考慮)
そんな感じで
そして僕はリトグラフを買った
2012年9月24日 TCG全般 コメント (6)
John Avon氏のリトグラフ
http://www.starcitygames.com/pages/artists/avon
これは個人的にガード不能だったんですが、
自分で海外通販やってまともにブツを受け取れたことが無く(しかもポスターとか折れそうで怖いし)、
そのうち日本でも出回るだろうから見送るかーということで落ち着きました。
そして高田馬場にある某MtG専門店が販売
http://www.hareruyamtg.com/product-list/585
TLでつぶやきを見てから購入ボタンを擦って購入。
とりあえず"山/Mountain"だけにしようかなと思いましたが、
気が変わって"森/Forest"もポチり。
とりあえずこれから額縁探しに勤めます。
http://www.starcitygames.com/pages/artists/avon
これは個人的にガード不能だったんですが、
自分で海外通販やってまともにブツを受け取れたことが無く(しかもポスターとか折れそうで怖いし)、
そのうち日本でも出回るだろうから見送るかーということで落ち着きました。
そして高田馬場にある某MtG専門店が販売
http://www.hareruyamtg.com/product-list/585
TLでつぶやきを見てから購入ボタンを擦って購入。
とりあえず"山/Mountain"だけにしようかなと思いましたが、
気が変わって"森/Forest"もポチり。
とりあえずこれから額縁探しに勤めます。
《灰の盲信者/Ash Zealot》 覚えましたし・・・・・・
2012年9月14日 TCG全般 コメント (3)
今日は休みだったんでハッピーでバイトしてました。
その間に真髄の針とニューフェイス”灰の盲信者/Ash Zealot”が公開され、
現在これがどうなるのか考えております。
とりあえずスタンダードは次のエキスパンションで赤緑が来るまでは微妙かなと予想。
(スタンダードはまだ全然やってないので大雑把にイメージしか出来ない)
レガシーだとサイドにピラーがあるならそれとチェンジする感じになるかなと思ってます。
メインに入るかどうかで言えばNoかなと思いました。
それは現状の構築ベースとした場合のケルドの匪賊・地獄火花の精霊と比較してみて
それらを押しのけてメインに入るかどうか考えただけですが、
・RRというコスト→一考
・2/2というサイズ→一考
・速攻持ち→Good
・先制攻撃→ノーカン
・+α能力→FB使う時に誘発するくらいかなー
→FBを使うデッキ=過去ANT・ドレッジ
→FBを使う可能性があるデッキ=瞬唱を使うデッキ
と要素別に簡単に見て考えるとメインに居場所が無い様に思えたのです。
でサイドボードにある墓地対策あるいはストーム対策カードと入れ替えて使うしかないのかなぁと思ったのでした。
とりあえず使ってはみるんですけどね
そんな感じで
その間に真髄の針とニューフェイス”灰の盲信者/Ash Zealot”が公開され、
現在これがどうなるのか考えております。
とりあえずスタンダードは次のエキスパンションで赤緑が来るまでは微妙かなと予想。
(スタンダードはまだ全然やってないので大雑把にイメージしか出来ない)
レガシーだとサイドにピラーがあるならそれとチェンジする感じになるかなと思ってます。
メインに入るかどうかで言えばNoかなと思いました。
それは現状の構築ベースとした場合のケルドの匪賊・地獄火花の精霊と比較してみて
それらを押しのけてメインに入るかどうか考えただけですが、
・RRというコスト→一考
・2/2というサイズ→一考
・速攻持ち→Good
・先制攻撃→ノーカン
・+α能力→FB使う時に誘発するくらいかなー
→FBを使うデッキ=過去ANT・ドレッジ
→FBを使う可能性があるデッキ=瞬唱を使うデッキ
と要素別に簡単に見て考えるとメインに居場所が無い様に思えたのです。
でサイドボードにある墓地対策あるいはストーム対策カードと入れ替えて使うしかないのかなぁと思ったのでした。
とりあえず使ってはみるんですけどね
そんな感じで
おにぎりセールの次は・・・ うっ頭が(挨拶
プレリ予約完了しました。
29日(土)0時~ 池袋BM
29日(土)12時~、17時~ 晴れる屋
の計3回(4回?)に出ることにしました。
一緒に参加する方は当日よろしくお願いします。
また昨日プレリの予約しに久々にBM行ったんですが、
Foilコーナーが凄い拡張♂されてましたね。
今は他に買うべきものがあるのでスルーしましたが、
今後お世話になりそうな予感がしました。
後気になったのが特価でショックランドが1k台だったこと。
(青白・青赤は2kちょい)
連日更新されていくスポイラーを見るとRTRは相当数剥かれそうですが、
それでもこんな安いかーと思ったりしました。
(迷った末結局スルー)
とにもかくにも今日もスポイラーが楽しみですね。
プレリ予約完了しました。
29日(土)0時~ 池袋BM
29日(土)12時~、17時~ 晴れる屋
の計3回(4回?)に出ることにしました。
一緒に参加する方は当日よろしくお願いします。
また昨日プレリの予約しに久々にBM行ったんですが、
Foilコーナーが凄い拡張♂されてましたね。
今は他に買うべきものがあるのでスルーしましたが、
今後お世話になりそうな予感がしました。
後気になったのが特価でショックランドが1k台だったこと。
(青白・青赤は2kちょい)
連日更新されていくスポイラーを見るとRTRは相当数剥かれそうですが、
それでもこんな安いかーと思ったりしました。
(迷った末結局スルー)
とにもかくにも今日もスポイラーが楽しみですね。