メンテ入ったので暇つぶしがてら書きます(挨拶
■所感
通信エラー連発で2回しか遊べませんでしたが、
とりあえず思ったことなんかを書いていきます。
UIとかもろもろ含めてCoJPっぽさを感じました。
ちょくちょく動作が鈍いポイントがあり、
複数カードを分解する際に非常に大変なこと意外は問題無い様に思いました。
デッキ構築と費用について、
SR4枚以上の構築は2万円以上突っ込まないと厳しいかな?と思います。
紙と比較してかなり高いらしいですが、
他DCGと比べて最初から形になってるデッキが組みやすいため、結構遊びやすいと感じました。
自分はとりあえず青単組みましたが、赤緑あたりが強いと聞いてます。
リストをざっくり見た感じでは白以外はどれも強そうだなと思ってます。
(まだ殆ど対戦できずメタ回ってないのでざっくりとしか言えないですが。)
■初心者向けに
なんちゃってアドバイスするかーと思った次第です。
色(文明)についてはMtGと同じ様な感覚で捉えて問題ないかと思います。
白は防衛クリーチャーが多く、赤緑はブロックが出来ないなど、
MtGより尖ってると感じるかも知れません。
初手が5枚で全てのカードが土地でもあるため、鬼のように手札が減ります。
そのため青のドローや、緑のマナ加速によるリソース補充は必須と言って良く、=最低限青か緑どちらかは入れておくのが無難と言えるでしょう。
また除去については黒と赤にしか無いですが、
白はタップさせてブロッカー等で殴る、青はバウンス、緑はマナゾーンへ送る、
といった形で擬似的な除去手段があります。
特に緑のPtE的な除去は、初心者が見ても強さに気付きにくいため要注意です。
とりあえず思いついたのはそんな感じ
■所感
通信エラー連発で2回しか遊べませんでしたが、
とりあえず思ったことなんかを書いていきます。
UIとかもろもろ含めてCoJPっぽさを感じました。
ちょくちょく動作が鈍いポイントがあり、
複数カードを分解する際に非常に大変なこと意外は問題無い様に思いました。
デッキ構築と費用について、
SR4枚以上の構築は2万円以上突っ込まないと厳しいかな?と思います。
紙と比較してかなり高いらしいですが、
他DCGと比べて最初から形になってるデッキが組みやすいため、結構遊びやすいと感じました。
自分はとりあえず青単組みましたが、赤緑あたりが強いと聞いてます。
リストをざっくり見た感じでは白以外はどれも強そうだなと思ってます。
(まだ殆ど対戦できずメタ回ってないのでざっくりとしか言えないですが。)
■初心者向けに
なんちゃってアドバイスするかーと思った次第です。
色(文明)についてはMtGと同じ様な感覚で捉えて問題ないかと思います。
白は防衛クリーチャーが多く、赤緑はブロックが出来ないなど、
MtGより尖ってると感じるかも知れません。
初手が5枚で全てのカードが土地でもあるため、鬼のように手札が減ります。
そのため青のドローや、緑のマナ加速によるリソース補充は必須と言って良く、=最低限青か緑どちらかは入れておくのが無難と言えるでしょう。
また除去については黒と赤にしか無いですが、
白はタップさせてブロッカー等で殴る、青はバウンス、緑はマナゾーンへ送る、
といった形で擬似的な除去手段があります。
特に緑のPtE的な除去は、初心者が見ても強さに気付きにくいため要注意です。
とりあえず思いついたのはそんな感じ
日曜日は戸塚でMtG!
2019年11月20日 TCG全般数年ぶりにリアルMtG!
11月24日(日)に、ヒトフタくん主催のカジュアルイベントへ行きます。
第6回 T・MTG(戸塚マジック・ザ・ギャザリング)
https://www.izazin.com/taikai/30116185
アリーナでリハビリしてましたが、
やっぱり紙でやると大分感覚が違うなぁと感じてます。
(すっかりDCGに慣れてしまった・・・)
パイオニアと平成のパウパー(エルフ)持って行きます。
手ぶらでも遊べるらしいので、必要に応じてデッキを借りれたりするのかな?
なんにせよ楽しんでいきたいですね。
11月24日(日)に、ヒトフタくん主催のカジュアルイベントへ行きます。
第6回 T・MTG(戸塚マジック・ザ・ギャザリング)
https://www.izazin.com/taikai/30116185
アリーナでリハビリしてましたが、
やっぱり紙でやると大分感覚が違うなぁと感じてます。
(すっかりDCGに慣れてしまった・・・)
パイオニアと平成のパウパー(エルフ)持って行きます。
手ぶらでも遊べるらしいので、必要に応じてデッキを借りれたりするのかな?
なんにせよ楽しんでいきたいですね。
めっちょ久々の投稿ですが、
今後はちょこちょこ書いていく・・・かも知れません。
今月からアリーナを始め、
紙の方はパイオニアのデッキ組んで復帰する予定です。
詳細はヒミツで
今後はちょこちょこ書いていく・・・かも知れません。
今月からアリーナを始め、
紙の方はパイオニアのデッキ組んで復帰する予定です。
詳細はヒミツで
久々の紙遊び そして
2017年12月17日 TCG全般
2017年もそろそろ終わろうかと言う時期になりました。
昨日久々にリアル紙に触って遊んできましたが、
その時にちょっとした出来事がありました。
それは最近秋葉原で旧ガンダムウォーの大会をやってる店があるらしく、
しかも買取もしてると言う話。
とりあえず物見遊山気分で行ってみるかという流れに。
現地に到着すると本当に販売してる・・・
タイムスリップしたかのような錯覚を受けながら、昔の記憶をひっぱりだし、
確か自爆ジオとジンクスを組もうとして組めなかったけど何が必要なんだっけ?
とか考えながら適当にシングルを購入。
気付けば復帰(?)に割と乗り気な自分がいました。
ティーチングなんかもやってるらしく、
とりあえずリハビリしながらゆっくりやろうかなと思いました。
(この辺は終わったゲームのメリットでもある。)
とりあえず昔やってた知り合いに声かけて、
カード集めしないと・・・
昨日久々にリアル紙に触って遊んできましたが、
その時にちょっとした出来事がありました。
それは最近秋葉原で旧ガンダムウォーの大会をやってる店があるらしく、
しかも買取もしてると言う話。
とりあえず物見遊山気分で行ってみるかという流れに。
現地に到着すると本当に販売してる・・・
タイムスリップしたかのような錯覚を受けながら、昔の記憶をひっぱりだし、
確か自爆ジオとジンクスを組もうとして組めなかったけど何が必要なんだっけ?
とか考えながら適当にシングルを購入。
気付けば復帰(?)に割と乗り気な自分がいました。
ティーチングなんかもやってるらしく、
とりあえずリハビリしながらゆっくりやろうかなと思いました。
(この辺は終わったゲームのメリットでもある。)
とりあえず昔やってた知り合いに声かけて、
カード集めしないと・・・
2年ぶりの更新ですが特に重要な話はありません。(挨拶
前回の更新は丁度転職したタイミングで書いたもので、
今回も丁度転職するタイミングで書いてます。
もしかしたら次の更新も転職した時かも知れません。
Twitterでは相変わらずしょうもないコメントを垂れ流ししており、
2015年10月から変わった点と言えば、
すっかりソシゲまみれになったと言うことでしょうか。
2015年以前は大体週3~4勤で休みが多く、
家に居る時間も長かったのでPCゲーばっかりやってました。
それが前職で週5勤マンになったことで、
PCゲーから離れて、スマホで出来るゲームばかりやる状態になりました。
平日練習出来ないこともあって紙遊びからもすっかり遠退きました。
また10月から週3~4勤みたいな感じになるので、
もしかするとPCゲーマンに戻って、
かつ紙遊び再開する・・・かもわかりません。
明日はどっちだ
前回の更新は丁度転職したタイミングで書いたもので、
今回も丁度転職するタイミングで書いてます。
もしかしたら次の更新も転職した時かも知れません。
Twitterでは相変わらずしょうもないコメントを垂れ流ししており、
2015年10月から変わった点と言えば、
すっかりソシゲまみれになったと言うことでしょうか。
2015年以前は大体週3~4勤で休みが多く、
家に居る時間も長かったのでPCゲーばっかりやってました。
それが前職で週5勤マンになったことで、
PCゲーから離れて、スマホで出来るゲームばかりやる状態になりました。
平日練習出来ないこともあって紙遊びからもすっかり遠退きました。
また10月から週3~4勤みたいな感じになるので、
もしかするとPCゲーマンに戻って、
かつ紙遊び再開する・・・かもわかりません。
明日はどっちだ
スタンダードのデッキ組みました(挨拶
リーズナブルさ優先で上陸ビート構築。
スタンダードの対戦やってないので、
サイド不明過ぎてとりあえず参考にしたレシピのまま・・・
次に誰とどこで対戦するかという問題。
レガシーやってた頃は場所が決まってたから、
とりあえず行ってた形でしたが、
スタンダードだとどこでもやってる感じなので迷いますね。
やっぱり高田馬場が良いのかな?
リーズナブルさ優先で上陸ビート構築。
スタンダードの対戦やってないので、
サイド不明過ぎてとりあえず参考にしたレシピのまま・・・
次に誰とどこで対戦するかという問題。
レガシーやってた頃は場所が決まってたから、
とりあえず行ってた形でしたが、
スタンダードだとどこでもやってる感じなので迷いますね。
やっぱり高田馬場が良いのかな?
秋葉原までの定期買いました。(挨拶
昨日仕事終わりに紙屋寄って、
スタンダードのデッキ作っちゃおうと思いましたが、
FNM効果によりカード買えないくらい混雑してました。
飴→満員電車状態だったので、途中で折れる。
BM→注文中に閉店。
MtG復帰を阻止する陰謀を感じた。
昨日仕事終わりに紙屋寄って、
スタンダードのデッキ作っちゃおうと思いましたが、
FNM効果によりカード買えないくらい混雑してました。
飴→満員電車状態だったので、途中で折れる。
BM→注文中に閉店。
MtG復帰を阻止する陰謀を感じた。
すっかりモンコレおじさんと化した僕ですが元気です(挨拶
現在メインでやってるのがモンコレです。
今年の3月からやり始めたわけですが、
現状では一番プレイ頻度の多いゲームです。
プレイングの比重が大きいゲームであり、
それでいて古参プレイヤーを倒せるくらいにはなってきたので、
今はかなり面白く感じてる時期です。
MtGは拘束時間の関係上、
中々大会には出られないですが、
暇をみつけて出てたりします。
とは言えレガシーはモチベーション0になり、
スタンダードが面白そうだけど中々時間は取れず、
リミテ時々モダンみたいな感じになっております。
ラスクロオンラインはこの間始めてシールドをやり、
2-1、2-1といった感じ。
コンバットの比重が大きいので、
構築下手糞でも誤魔化せてる感じです。
来年はどのくらい忙しくなるか未定なので、
どのくらいTCG出来るかもまだまだ未定です。
モンコレは今のペースでやっていくでしょうし、
MtGとラスクロの付き合い方も特に変える予定は無いです。
そんな感じで
現在メインでやってるのがモンコレです。
今年の3月からやり始めたわけですが、
現状では一番プレイ頻度の多いゲームです。
プレイングの比重が大きいゲームであり、
それでいて古参プレイヤーを倒せるくらいにはなってきたので、
今はかなり面白く感じてる時期です。
MtGは拘束時間の関係上、
中々大会には出られないですが、
暇をみつけて出てたりします。
とは言えレガシーはモチベーション0になり、
スタンダードが面白そうだけど中々時間は取れず、
リミテ時々モダンみたいな感じになっております。
ラスクロオンラインはこの間始めてシールドをやり、
2-1、2-1といった感じ。
コンバットの比重が大きいので、
構築下手糞でも誤魔化せてる感じです。
来年はどのくらい忙しくなるか未定なので、
どのくらいTCG出来るかもまだまだ未定です。
モンコレは今のペースでやっていくでしょうし、
MtGとラスクロの付き合い方も特に変える予定は無いです。
そんな感じで
今年も後1ヶ月ちょっとになりましたね。
おかげ様でいい感じに忙しい日々です。
最近は週1~2で、モンコレ時々MtGとラスクロといった日々を過しています。
店舗大会は出ずに、身内でフリープレイやドラフトすることがほとんどですね。
他にはゲームしたりお酒飲んだり・・・いい感じに充実してます。
・MtG
都心近くに住んでるのにゲームとの距離は大分離れました。
やっぱりコミュニティって大事だなって(暗黒微笑
今は秋葉原や高田馬場でEDHしたりドラフトしたり、
細々とモダンをやってる程度です。
・モンコレ
今年の3月末から友人数名で始めましたが、変わらずやってます。
週1~2でやる今のスタイルには丁度良いゲームです。
何時の間にやらデックが結構な数になってますが、
全部で8万しないくらいなので非常にリーズナブルです。
・ラスクロ
オンラインでちょこちょこプレイ
ただ勝利のメリットがないのと、エキスパンションがまだ1弾のみなので、
結構飽きてきてます。
まぁ最初大分飛ばしてやってたせいなんですが(╯•﹏•╰)
フリープレイでもランクマッチがあれば大分モチベーションも上がるんですがね・・・
・最近やってるゲームとか
相変わらず格ゲーをちょこちょこと
ローグライク系もちょこちょこと
また普段はやらないフリゲーも少し手を出してます。
そんな感じで
おかげ様でいい感じに忙しい日々です。
最近は週1~2で、モンコレ時々MtGとラスクロといった日々を過しています。
店舗大会は出ずに、身内でフリープレイやドラフトすることがほとんどですね。
他にはゲームしたりお酒飲んだり・・・いい感じに充実してます。
・MtG
都心近くに住んでるのにゲームとの距離は大分離れました。
やっぱりコミュニティって大事だなって(暗黒微笑
今は秋葉原や高田馬場でEDHしたりドラフトしたり、
細々とモダンをやってる程度です。
・モンコレ
今年の3月末から友人数名で始めましたが、変わらずやってます。
週1~2でやる今のスタイルには丁度良いゲームです。
何時の間にやらデックが結構な数になってますが、
全部で8万しないくらいなので非常にリーズナブルです。
・ラスクロ
オンラインでちょこちょこプレイ
ただ勝利のメリットがないのと、エキスパンションがまだ1弾のみなので、
結構飽きてきてます。
まぁ最初大分飛ばしてやってたせいなんですが(╯•﹏•╰)
フリープレイでもランクマッチがあれば大分モチベーションも上がるんですがね・・・
・最近やってるゲームとか
相変わらず格ゲーをちょこちょこと
ローグライク系もちょこちょこと
また普段はやらないフリゲーも少し手を出してます。
そんな感じで
やってみたら結構面白かったので始めました(挨拶
ん?新しい国産TCGかな?
↓
オンラインあるのかー
↓
ハッ! 気付いたら20k課金してた・・・
↓
オンラインでやっていたはずなのに手元にカードが!?
という感じで最近ラストクロニクルをオンラインとリアル両方で始めました。
肝心のゲームについてですが、9割くらいMtGと同じです。
違う点は土地が無く、DMのように全カードマナになること。
もう1点は時代ハッテン♂というゲームシステムと、
それ関連のゲームシステムがあることくらいです。
まだ1弾しか出てない状態ですが、結構楽しめます。(なので2弾はよ
オンラインとリアルどっちがいいの?という点ですが、
とりあえずオンラインのチュートリアルをやってから考えれば良いと思います。
オンラインではパックが安く、対戦しやすいというメリットがあります。
しかしFoil仕様のカードがありません。
リアルだと全カードにFoilがあります。
最近のTCGではデフォルトになりつつありますね。
システムがほぼほぼMtGと同じなので、
こっちに書いていくつもりです。
そんな感じで
ん?新しい国産TCGかな?
↓
オンラインあるのかー
↓
ハッ! 気付いたら20k課金してた・・・
↓
オンラインでやっていたはずなのに手元にカードが!?
という感じで最近ラストクロニクルをオンラインとリアル両方で始めました。
肝心のゲームについてですが、9割くらいMtGと同じです。
違う点は土地が無く、DMのように全カードマナになること。
もう1点は時代ハッテン♂というゲームシステムと、
それ関連のゲームシステムがあることくらいです。
まだ1弾しか出てない状態ですが、結構楽しめます。(なので2弾はよ
オンラインとリアルどっちがいいの?という点ですが、
とりあえずオンラインのチュートリアルをやってから考えれば良いと思います。
オンラインではパックが安く、対戦しやすいというメリットがあります。
しかしFoil仕様のカードがありません。
リアルだと全カードにFoilがあります。
最近のTCGではデフォルトになりつつありますね。
システムがほぼほぼMtGと同じなので、
こっちに書いていくつもりです。
そんな感じで
某ショップでジャッジ稲妻を査定してもらったら1kですって言われました(挨拶
台湾(?)メーカーのデッキケースを購入しました。フウリンカザン!ワザマエ!!
耐久性がちょっと怪しい・少し高い 意外はいい感じだったのでお試し購入
まだ全然使って無いので耐久性については不明。
何枚入るかという部分(実用性)については、
・インナー&スリーブあり 75枚
→問題なし
・インナー&スリーブあり 100枚
→無理なく入る限界値?
・インナー&スリーブ&スリーブガード 75枚
→無理なく入る限界値?
デッキを引っこ抜くような取り方になるため、
新しいスリーブで限界値近くまで入れると大変取りにくいです。
モダンはグルールビートを組んでみました。
サイドボードをもう少し練ったら大会出て調整していきたいところですね。
そんな感じで
台湾(?)メーカーのデッキケースを購入しました。フウリンカザン!ワザマエ!!
耐久性がちょっと怪しい・少し高い 意外はいい感じだったのでお試し購入
まだ全然使って無いので耐久性については不明。
何枚入るかという部分(実用性)については、
・インナー&スリーブあり 75枚
→問題なし
・インナー&スリーブあり 100枚
→無理なく入る限界値?
・インナー&スリーブ&スリーブガード 75枚
→無理なく入る限界値?
デッキを引っこ抜くような取り方になるため、
新しいスリーブで限界値近くまで入れると大変取りにくいです。
モダンはグルールビートを組んでみました。
サイドボードをもう少し練ったら大会出て調整していきたいところですね。
そんな感じで
GP京都の宿予約は大変でしたね(挨拶
最近は休日にskypeや直接自宅で、友人達とモンコレをやったりしてます。
後は貸していたレガシーのデッキを回収→復元しました。
エタフェスは仕事の都合で出れませんでしたが、
ぼちぼち再起動してこうかなと言った感じです。
今後はモダンのデッキ1つ(候補は赤緑系ビート)組んで、
テロースのリミテッド練習する予定。
まだチーム組めてない・・・というか本当に組むの!?状態ですが、
ぼちぼち頑張ろうかなといったところです。
最近は休日にskypeや直接自宅で、友人達とモンコレをやったりしてます。
後は貸していたレガシーのデッキを回収→復元しました。
エタフェスは仕事の都合で出れませんでしたが、
ぼちぼち再起動してこうかなと言った感じです。
今後はモダンのデッキ1つ(候補は赤緑系ビート)組んで、
テロースのリミテッド練習する予定。
まだチーム組めてない・・・というか本当に組むの!?状態ですが、
ぼちぼち頑張ろうかなといったところです。
元気に生きてます(挨拶
先日からMineCraftをはじめて絶賛炭鉱夫生活中です。
Mod弄りがメインだったんですが、気付いたら普通にゲームプレイがメインになってました。
TCGはMtG・モンスターコレクション共にモチベーション低すぎてここ1ヶ月は全くやってなかったのですが、
先日FtV20とモンコレ新弾が出て元気を取り戻し活動し始めました。
(´-`).。oO(そのままTCG引退した方が良かった説はある)
そんな感じで
先日からMineCraftをはじめて絶賛炭鉱夫生活中です。
Mod弄りがメインだったんですが、気付いたら普通にゲームプレイがメインになってました。
TCGはMtG・モンスターコレクション共にモチベーション低すぎてここ1ヶ月は全くやってなかったのですが、
先日FtV20とモンコレ新弾が出て元気を取り戻し活動し始めました。
(´-`).。oO(そのままTCG引退した方が良かった説はある)
そんな感じで
FtV爆上がりで買えない悪寒しますね・・・
2013年7月21日 TCG全般
朝早く起きたら重要な情報が流れてて一気に目が覚めました。
テロースからカードフレームが変わる(?)。
テロースからヴァンガード(ブシじゃないよ)みたいなカードが出る。
(詳細見て無いです)
FtVのおばさんは学長でもルンママもでなく《衝動/Impulse》でした
【重要】FtVに神ジェースが入ります
デュエルデックに白タイタン イラストがどう見てもただのおっさん
なんでこの時間に・・・
テロースからカードフレームが変わる(?)。
テロースからヴァンガード(ブシじゃないよ)みたいなカードが出る。
(詳細見て無いです)
FtVのおばさんは学長でもルンママもでなく《衝動/Impulse》でした
【重要】FtVに神ジェースが入ります
デュエルデックに白タイタン イラストがどう見てもただのおっさん
なんでこの時間に・・・
今年はあんまり雨降らなかったような気がします(挨拶
もう7月ということですっかり夏になりましたが、
社内か家に引きこもっているため実感が全然無いですね。
最近までモンコレ熱が高くそっちばかりやってましたが、
仕事の都合上東京大会に出ることが出来ず一気にクールダウン・・・
8月末には晴れる屋移転大会もあるため徐々にMtG熱が上がっている状況です。
また来月はMtGの新エキスパンションである基本セット14(M14)が発売。
半年振りにM14プレリリースパーティに行けそうです。
そんな感じで
もう7月ということですっかり夏になりましたが、
社内か家に引きこもっているため実感が全然無いですね。
最近までモンコレ熱が高くそっちばかりやってましたが、
仕事の都合上東京大会に出ることが出来ず一気にクールダウン・・・
8月末には晴れる屋移転大会もあるため徐々にMtG熱が上がっている状況です。
また来月はMtGの新エキスパンションである基本セット14(M14)が発売。
半年振りにM14プレリリースパーティに行けそうです。
そんな感じで
病み上がりハリケーンです(挨拶
最近はひたすらモンコレをやってましたが、
来月からはMtG7:モンコレ3くらいのペース配分でがんばっていきます。
(´-`).。oO(仕事の都合で東京大会出れなくてモチベが下がる下がる・・・
MtG専門店の晴れる屋が移転するようですが、
移転後の店舗が凄いですね・・・
http://www.happymtg.com/tournamentcenter/
馬場の西側になるので飯的な意味では弱体化してますが、
それ以上に300席は強力。どんだけ広いの:;(∩´﹏`∩);:
MtG専門店の中では勿論、カードショップの中でも最大級の大きさなので結構楽しみですね。
それに伴いオープン記念大会があるようですが、
レガシーのほうに出ようと思ってます。
--------------------------------------------------------------------
Burn
土地 (18)
4 乾燥台地/Arid Mesa
2 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
2 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
10 山/Mountain
クリーチャー (11)
4 ゴブリンの先達/Goblin Guide
4 渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
3 運命の大立者/Figure of Destiny
その他 (31)
4 Chain Lightning
4 火炎破/Fireblast
4 溶岩の打ち込み/Lava Spike
4 稲妻/Lightning Bolt
4 発展の代価/Price of Progress
4 裂け目の稲妻/Rift Bolt
3 焼尽の猛火/Searing Blaze
1 粉々/Smash to Smithereens
3 硫黄の渦/Sulfuric Vortex
サイドボード (15)
3 罠の橋/Ensnaring Bridge
2 紅蓮破/Pyroblast
3 紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar
2 赤霊破/Red Elemental Blast
2 粉々/Smash to Smithereens
1 外科的摘出/Surgical Extraction
2 トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
--------------------------------------------------------------------
とりあえず現在の状態。
かれこれ1年くらいレガシーの大会は出てないため、
ほぼ1年前のレシピになってます。
とりあえずこの状態で適当に大会出て細部を調整する予定。
(そもそもこのデッキが通用するのかも確認しないといけないし・・・)
そんな感じで
最近はひたすらモンコレをやってましたが、
来月からはMtG7:モンコレ3くらいのペース配分でがんばっていきます。
(´-`).。oO(仕事の都合で東京大会出れなくてモチベが下がる下がる・・・
MtG専門店の晴れる屋が移転するようですが、
移転後の店舗が凄いですね・・・
http://www.happymtg.com/tournamentcenter/
馬場の西側になるので飯的な意味では弱体化してますが、
それ以上に300席は強力。どんだけ広いの:;(∩´﹏`∩);:
MtG専門店の中では勿論、カードショップの中でも最大級の大きさなので結構楽しみですね。
それに伴いオープン記念大会があるようですが、
レガシーのほうに出ようと思ってます。
--------------------------------------------------------------------
Burn
土地 (18)
4 乾燥台地/Arid Mesa
2 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
2 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
10 山/Mountain
クリーチャー (11)
4 ゴブリンの先達/Goblin Guide
4 渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
3 運命の大立者/Figure of Destiny
その他 (31)
4 Chain Lightning
4 火炎破/Fireblast
4 溶岩の打ち込み/Lava Spike
4 稲妻/Lightning Bolt
4 発展の代価/Price of Progress
4 裂け目の稲妻/Rift Bolt
3 焼尽の猛火/Searing Blaze
1 粉々/Smash to Smithereens
3 硫黄の渦/Sulfuric Vortex
サイドボード (15)
3 罠の橋/Ensnaring Bridge
2 紅蓮破/Pyroblast
3 紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar
2 赤霊破/Red Elemental Blast
2 粉々/Smash to Smithereens
1 外科的摘出/Surgical Extraction
2 トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
--------------------------------------------------------------------
とりあえず現在の状態。
かれこれ1年くらいレガシーの大会は出てないため、
ほぼ1年前のレシピになってます。
とりあえずこの状態で適当に大会出て細部を調整する予定。
(そもそもこのデッキが通用するのかも確認しないといけないし・・・)
そんな感じで
昨日は新宿飴でZ/Xを少し教えてもらいました。
まだ本格的に始めるかどうか迷ってる段階なので、
2回だけ対戦して現在ある疑問点を解消。
とりあえずバンバン殴ってだいじょび(ウィニーが成立する)って点が確認できて良かった。
速攻と中速だとシステム的にどっちが強いのか考えたいけど、
それを確認する時間があるのかどうなのか・・・・・・
MtGは久々にプレリ行けそう(予定)なので少しテンション上がってます。
フリープレイ自体全然やってないのでウキウキがワクワクです。
(リミテッドとEDHを除くと半年はやってないレベル・・・)
そんな感じで
まだ本格的に始めるかどうか迷ってる段階なので、
2回だけ対戦して現在ある疑問点を解消。
とりあえずバンバン殴ってだいじょび(ウィニーが成立する)って点が確認できて良かった。
速攻と中速だとシステム的にどっちが強いのか考えたいけど、
それを確認する時間があるのかどうなのか・・・・・・
MtGは久々にプレリ行けそう(予定)なので少しテンション上がってます。
フリープレイ自体全然やってないのでウキウキがワクワクです。
(リミテッドとEDHを除くと半年はやってないレベル・・・)
そんな感じで